Apple Hardware Test を使ってみた
本日同僚の使ってるMBPが充電しなくなる現象が発生
他のACアダプターに変えたり、電源ソケットを変えても同じなので本体のせいっぽい
記録を元に買ったお店行ったら修理受付は別のとこにあると言われてそこまで
そんなのあったかなと思って行ったらちゃんとありましたね。
現象を説明したら、リブートしてなんか操作してセルフテストっぽいものを動かし出しました!!
その結果は問題なし!!
でも以前も同じようなことあったので、診断を依頼しました。保証は切れてるので2,5000ペソの有償
3 〜 5営業日で結果をメールで送るそうです。
あのセルフテストってどうやるんだろうなってググったら
Apple Hardware Testってのが引っかかりました
正確には
2013 年 6 月以降に発売されたものの場合、Apple Diagnostics
それより前なら、Apple Hardware Test (AHT)
を使うということです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201257 Apple Hardware Test
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731 Apple Diagnostics
起動方法はどっちも電源ONして灰色画面の前にDを押すって書いてあるけど「option + D」な
最初D押しっぱでも何も起きないので悩みました。
AHTが起動するの少し待ちます
メニューが表示されるの言語を選択して→を押します
テストを押します
数分で結果が出ます
不具合がある場合はAppleStoreに持ち込む前にチェックしてみるのも良いかも
他のACアダプターに変えたり、電源ソケットを変えても同じなので本体のせいっぽい
記録を元に買ったお店行ったら修理受付は別のとこにあると言われてそこまで
そんなのあったかなと思って行ったらちゃんとありましたね。
現象を説明したら、リブートしてなんか操作してセルフテストっぽいものを動かし出しました!!
その結果は問題なし!!
でも以前も同じようなことあったので、診断を依頼しました。保証は切れてるので2,5000ペソの有償
3 〜 5営業日で結果をメールで送るそうです。
あのセルフテストってどうやるんだろうなってググったら
Apple Hardware Testってのが引っかかりました
正確には
2013 年 6 月以降に発売されたものの場合、Apple Diagnostics
それより前なら、Apple Hardware Test (AHT)
を使うということです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201257 Apple Hardware Test
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731 Apple Diagnostics
起動方法はどっちも電源ONして灰色画面の前にDを押すって書いてあるけど「option + D」な
最初D押しっぱでも何も起きないので悩みました。
AHTが起動するの少し待ちます
メニューが表示されるの言語を選択して→を押します
テストを押します
数分で結果が出ます
不具合がある場合はAppleStoreに持ち込む前にチェックしてみるのも良いかも
この記事へのコメント