Globe SIMを設定 フィリピンのマカティに赴任しました。 以前はSmartのSIMを使ってましたが、今回はGlobeを使ってみました。 端末はNexus 5X 空港にSmartの自動販売機がありましたがnaoSIMはありませんでした。 宿の近くのコンビニでnaoSIM(3タイプ使えるやつ)がありましたが、LTEって書いてなかったのでパス … トラックバック:0 コメント:14 2016年05月15日 続きを読むread more
BTヘッドセット:M04Sを買ってみた 普段はSANWAのUSB接続のヘッドセットを使ってます。 主な用途はオンライン英会話のレッスン用 2,500円くらいですが品質は問題なし、掛け心地も悪くない。 ただやっぱコードが邪魔なんですよね、レッスンしながら教材に書き込もうとしたり椅子を動かすとまれに引っかかる。 BuleToothのワイヤレスのレビューとか見ると良いん… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
気になるAndroid Tablet Camangi FM600 Galaxy sは予約して発売日にゲット済み。 快適に使えてます。 Tablet型で電子書籍を快適に見たりしたいなぁ~と思いつつも良いのがない。 中華Padと呼ばれるものはAndroidMarketが入ってないか、無理やり入れてる感じ。 工夫次第で対応は出来るらしいが、常用にはどうかと思う。 タッチパネルも感圧式で反応… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月10日 続きを読むread more
Boogie Boardがキングジムより発売 Boogie Boardがキングジムから発売されましたね。 http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/ ただ、なぜか千円高い!! 本体は買ったので、スタイラスホルダーとマグネットは欲しいなぁ~ 収納ポーチは、知り合いの人がAmazonでまとめ買いするっていうので、それに乗っかりました… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月05日 続きを読むread more
Boogie Board購入 Boogie Board、前から欲しかったんですけど、日本では手に入らずアメリカのamazonで買うと、送料だけで本体価格と同じになるってことなので、そのままにしてました。 最近、秋葉原でも売ってるようになったので買ってきました。 購入はクレバリー2で、3,980円です。 他のお店だと三月兎とか、中央通りの最近オープンした… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月05日 続きを読むread more
Gadget1 R2 Bekkoame Gadget1 R2が開催されます。 前回いけなかったので今回は是非行きたいだす。 2010年8月7日(土) 10:00-18:00(予定) オラクル青山センター 13階(2階受付経由) http://gadget1.jus.or.jp/ トラックバック:0 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
話題のAndroid搭載 MID SmartQ5 国内発売決定 SmartQ5が9月1日より予約開始とのことでしたが、値段が正式に決まったみたいです。 19,800円です。 おおっ、予想してたのより安い!! http://www.covia.net/main/index.html#SmartQ5 この値段だったら、是非欲しいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2009年08月29日 続きを読むread more
シャープ、Linux搭載のモバイルインターネットツール「NetWalker」 シャープから発表されました「NetWalker」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html ネットブックとスマートフォンの中間にあたる製品で、MIDやスマートブックと呼ばれる分野に属する。 CPUはFreescale i.MX515(ARM… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月27日 続きを読むread more
Androidにも対応する タッチパネル搭載汎用評価ボード 2009年8月20日、ソフィアシステムズは組み込み機器開発・評価用ボード「Sandgate」シリーズの新ラインアップ「SandgateMID(サンドゲート・エム・アイ・ディー)」を同年9月からリリースすると発表した。 http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2009/08/21so… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月21日 続きを読むread more
日経Linux 2009年9月号 冒頭にAndroid機「HT-03A」をLinuxへ接続へという記事 それよりも面白かったのが特集3の「SmartQがやってきた」 中国製で全部込みこみで約1万5千円のMID SmatQ5なら160gでフルUbuntuが動くということです。 最近は入手性も良くなって手に入りやすいとのこと。 さらにはAndroi… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月15日 続きを読むread more
クリエイティブ タッチスクリーンを使った高機能な音楽プレーヤー「Zii」 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_zii/ 高音質と高機能を兼ね備えた携帯オーディオプレーヤー「CREATIVE ZEN X-Fi」に用いられている高音質化技術「X-Fi」を採用しているほか、GPSやデュアルカメラ、無線LAN、Bluetoothなどを搭載し… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月30日 続きを読むread more
Celio社のモバイルコンパニオン「REDFLY」 Android-stepでCelio社のモバイルコンパニオン「REDFLY」が紹介されています。 http://android-step.net/archives/210 これはWindowsMoblie搭載のスマートフォンとUSBやBluetoothで接続することで、Windows Mobileの外付けのディスプレイ&キーボー… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月15日 続きを読むread more
その箱を開けてはならない openpandora ご存知の方からすれば、何を今さらという感じでしょうね。 beagleboard関連のブログを見ていて、openpandoraというのものが あるのを今日知りました。 http://www.swingingblue.net/mt/archives/002349.html 任天堂DSより一回り大きいくらいの筐体 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月25日 続きを読むread more
ポメラ TVCM 以前も書いた、デジタルメモ帳 ポメラ TVCMを偶然見かけました。 http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2789 どうやら21日から放送しているらしいです。 CMはここ http://www.kingjim.co.jp/pomera/cm/index.html… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月05日 続きを読むread more
ポメラって何? インターネットを見ていて「ポメラ」という製品についての記述を見つけました。 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/freeskill/2009/04/post-6f02.html 調べてみるとテキスト入力専用のマシンみたいですね。 デジタルメモって書いてある。 http://www.kingjim… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月22日 続きを読むread more