CC2541 SensorTag Development Kitを使ってみた TIからCC2541 SensorTag Development Kitというのが出てます。 赤くて、ライターくらいのサイズのやつです。 詳細は以下のTIサイトを参照して下さい。 http://www.tij.co.jp/ww/wireless_connectivity/sensortag/index.shtml?DCMP=a… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月24日 続きを読むread more
iOS用Pasori RC-S390のSDK ICS-D101の提供開始 今月頭にiOS向けのPasori RC-S390が発売になりました。 今日確認したら、SDK ICS-D101 Basic Suiteが提供開始されていました。 http://www.sony.co.jp/Products/felica/business/products/ICS-D101_102_103.html … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月24日 続きを読むread more
BLEが動作するHTC端末は三機種のようです BLE対応は4.3ではない端末でもベンダーが独自で対応している場合があります。 AndroidでのBLEに関して http://xiangcai.at.webry.info/201308/article_4.html で記述した通りです。 HTC独自のSDKをダウンロードするにはユーザ登録(無料)する必要があるのですが、… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月13日 続きを読むread more
AndroidでのBLEに関して さきほど書いたiOSと違って、AndroidでのBLE対応に関しては、かなり限定的で資料も乏しい状況です。 新Nexus7でSDKのBLEサンプルを動かしてみた http://xiangcai.at.webry.info/201308/article_1.html で書いたようにAndroid4.3(API18)からBLE… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月11日 続きを読むread more
iOSでのBLEに関して BLE関連の仕事してるので調べたことをまとめておきます。 BLEはiOSの場合、iPhone4S以降であれば、CoreBluetoothを使用して実装ができます。 そのためか、資料、サンプルともに豊富です。 CoreBluetoothについては以下のレファレンスを参照して下さい。 http://developer.app… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月11日 続きを読むread more
旧N7、N10、GNでもBLEが使えるか? 昨日のブログでは、新N7でBLEが使えるかを簡単に確認しました。 その中でも触れましたが、以下のソフトウエアがGoogle Playで提供されています。 Bluetooth Low Energy Enabler https://play.google.com/store/apps/details?id=com.manuelna… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月11日 続きを読むread more
新Nexus7でSDKのBLEサンプルを動かしてみた BLE(Bluetooth Low Energy)が流行ってきました。 実は仕事でも案件があるので、色々調べてるのでその結果をまとめておきます。 スマートフォンのBLE対応状況 1、iPhone CoreBluetoothライブラリが提供されているのでこれを使って実装が出来ます。 対応機種はiPhone4S以降です… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more